ステンドグラス風の絵の具を自分で作ってみた結果…

我が家のトイレにはすりガラスの小窓があります。

ちょうど私の目線の高さで、トイレに入る度に外の様子が気になってしまうので何とかしたいと思っていました。

ある日、大好きな尾山神社の神門ギヤマン(ステンドグラス)風にしたらいいかも!と思い立ち、久しぶりにDIY魂がファイヤー!

ガラス製品などをステンドグラス風に塗れることで有名なのはダイソーの「ガラス絵の具」なのですが、1色1本100円で容量も少ないので小窓全部を塗ろうとするとそこそこの金額になってしまいそう。

そこで、家にあるもので自作できないか試してみました。

ボンドと絵の具でガラス絵の具になるのでは?

ダイソーのガラス絵の具の原料を見ると、着色料と接着剤だけでできてるような気がしたので、木工用ボンドと息子の使い残しの絵具で製作開始!

透明感が欲しいのでボンドを少し多めに絵の具と混ぜて

まずは枠線から。

まっすぐ線を引くのが思ってたよりも難しい…。
紙に下書きをして、窓の裏に貼り付けて描くと良いんじゃないかなと思います。

そして、色付け。

…なんだこりゃ!!

思ってたのと全然違う!

撤収!!

撤収については想定通りキレイにはがせました。

子どもの頃、ボンドを固めてシールとか作ったのと同じ感触です。

多少絵の具が残ったとしても水性だから掃除できるとは思っていたのですが、色残りは全くありませんでした。

やっぱりガラス絵の具を買いに行こう!

ボンドと絵の具の配合をもっと研究すれば完成させられるような気がするのですが、既にボンドをかなり消費してしまったので、ボンドを追加購入するよりも既製品を買ったほうが安くつくと思い、今回はガラス絵の具の自作を諦めました。

ダイソーにガラス絵の具を買いに行ったら、ステンドグラス風シートの柄に一目ぼれ!で、そっちを購入。なんとも意志薄弱(~_~;)

なんということでしょう!100円で簡単にカワイイ小窓に大変身!

尾山神社ではなくなってしまったけど、ガラス絵の具を何色も揃えるより断然安いし早しカワイイので今回はこれで良し!

飽きたら自作ステンドグラスに再挑戦してみようと思います。

というわけで、今回はあまり役に立たない記事でした。すみません!

自作ガラス絵の具作りに成功した方がいましたら教えてください。

ダイソーのガラス絵の具は使う色数や面積が小さい場合は良いのですが、多色使いや使用範囲が広い場合は割高になりそうです。
ガラス絵の具に興味のある方には文具店などのセット購入をおすすめします。

**商品紹介**