辰口丘陵公園の遊具紹介(無料&有料)いろんな自転車にも乗れる!

石川県能美市の辰口丘陵公園を紹介します!
5月5日こどもの日に辰口丘陵公園(たつのくちきゅうりょうこうえん)へ行ってきました。いしかわ動物園のすぐ隣にある公園です。
いしかわ動物園はゆっくり見ても2時間ほどで回れてしまうので、子連れファミリーは辰口丘陵公園とセットで遊びに行くことが多いです。
今回はいしかわ動物園から連絡遊歩道を通って辰口丘陵公園へ。
連絡遊歩道では気持ち良くハイキング気分が楽しめます。


ゴールデンウィークで大混雑しているいしかわ動物園の喧騒はどこへやら。
連絡遊歩道の先にあるビオトープやしょうぶ園は無人で静か。
心地良い森林浴ができました。
辰口丘陵公園の無料で遊べる遊具
連絡遊歩道側から広場へ向かうと、まずは辰口丘陵公園名物のロングローラーすべり台がお出迎え。

スピードは出ません。というか、全く滑りません。
子供たちは上から下まで足で漕いで下りていました。
ヒップスライダー(小さいソリ)を持って行くと楽しめそうです。
すべり台の下には芝生の多目的広場。
レジャーシートやテントでくつろぐ家族やフリスビーなどを楽しむ親子がたくさんいました。THE・公園!

多目的広場から道路を渡ると、これも名物の新幹線&汽車の遊具。


中に入ってみると大人でもちょっとワクワクします♪
新幹線&汽車の奥には大型木製遊具。

我が家はこの大型木製遊具の写真をネットで見て、これを目的に辰口丘陵公園へ行ったのですが、少し遊んだら息子はすぐに飽きてしまいました。
なぜなら…
まわりにもっと楽しそうなものがあったから!(有料で!)
無料で遊べるのはここまで。
辰口丘陵公園の有料で遊べる遊具
まずは大型木製遊具の目の前にあるF-1ちびっこレーシング(1周300円)

遅い!とにかく遅い!歩くより遅い!
おかげで4才児でも一人で運転できるので、息子は満足そうでした。
F-1ちびっこレーシングの向かいにはサイクルトレイン(3才から1人200円)


動力は乗客の脚力。みんなでペダルを漕いで動かします。
コースはちょっとした橋やトンネルもあって楽しめました。
そして停車も人力です。
シルバー世代のおじ様方が2人がかりで綱を引っ張って止めてくれました。
ちなみに、料金所でチケットを販売していたおじ様はお弁当を食べながら対応してくれました。お昼時だったからね~。…休憩時間あげてー!
多目的広場の回りではレンタルサイクルでいろんな自転車に乗ることができます。(3周200円~400円/自転車の種類による)

コースの途中には坂道あり、信号機ありで子供たち大喜び。
息子はこれが一番気に入って、1人乗り、2人乗り、4人乗り、と計3回も乗りました。
その他には多目的広場の横にローリングサイクル(人力ジェットコースター)もあります。(1周300円)
どれも楽しかったです。息子も喜んでました。でも…
3時間ほどで2,000円以上使いました。公園なのに!
地元で生まれ育った人たちは子供の頃に行ってるので知ってると思いますが、私は移住者で辰口丘陵公園の遊具のことを詳しく知らずに行ってしまったので、予定外の出費にちょっぴり凹みました。
お金を使う乗り物がこれだけあったらもう「遊園地」なのでは?と個人的には思います。
売店の価格設定は遊園地よりずっと良心的です。

無料で子供を満足させたい節約ママさんには他の公園をおすすめしますが、お金を使うつもりでがっつり遊びに行くなら、辰口丘陵公園はとーっても楽しめる遊園地みたいな公園です♪
公式サイト:辰口丘陵公園